事例紹介
ゼロボード提供のサービスを活用した、GHG排出量算定をはじめとする脱炭素経営および、サステナビリティへの取り組みについて、
その目的や得られた効果など、実際のお客様の声をお届けします。


グループ企業含む利用数
13,000 社※2025年3月末時点
※全サービス対象(2025年4月1日現在)
-
CFP算定の体制をゼロから立ち上げ。Scope 3への対応や脱炭素ソリューションも視野に入れた伴走支援
-
CFPの知見ゼロから算定できる体制を構築。お客様への提案の幅が広がり、CO2削減への取組みも視野に
-
「Zeroboard」導入後のアフターストーリー: 燃料転換や再エネ活用により脱炭素経営を推進
-
脱炭素対策は未来への投資。「従業員の意識」「採用力」「製品競争力」に効果をもたらした、環境に配慮した研究開発が導く脱炭素経営とは
-
「人と環境に優しいことをしよう」を浸透させたことで、全従業員がサステナビリティの提案者に。脱炭素経営が中小企業にもたらした4つの効果とは
-
印刷物のライフサイクルにおけるCO2排出量を算定し、「環境配慮型プリント」としてサービス化することで大手企業を中心にアポイント獲得率が2倍以上に。脱炭素とビジネスの両立を実現した光陽社が目指す印刷業界の未来とは

