ESG関連データの収集・管理・開示支援なら

受付中
5.12 (月) 16:00 5.12 (月) 17:00

金融セクター向けサステナビリティ開示基準ーGRIスタンダード草案へのコメント募集

1997年より世界共通の自主的サステナビリティ開示基準を開発してきたグローバル・リポーティング・イニシアティブ(GRI)はこのほど、銀行、保険、資本市場の金融3業種を対象とするセクター基準草案を策定し、2025531日までパブリックコメントを募集中です。日本からも幅広く意見を募るため、公開草案の主要点を解説するウェビナーを開催します。

このセクター基準群は、金融機関が環境・社会・経済にもたらすインパクトを把握し報告するための包括的なアプローチを提供します。一般・トピック別のGRIスタンダードと合わせて、金融サービスの特性に合ったサステナビリティ・パフォーマンスを効果的に評価し開示することを可能にし、ステークホルダーが求める透明性や説明責任への対応をサポートします。

草案へのパブリックコメントは、金融セクターのステークホルダーが意見を共有し、基準の開発に貢献していただくための重要な機会です。多様な市場の実情を反映し、地域を問わずグローバルに適用できる基準を目指しています。

ウェビナーでは公開草案の解説に加え、コメントの提出プロセスを説明し、その後参加者の皆様との質疑応答を行います。銀行、保険、資本市場セクターに属する金融機関、金融機関の顧客、投資・貸し付け・社債発行を受ける企業、機関投資家、評価機関、規制当局、NGOなどの多くの皆様のご参加をお待ちしております。こちらからご登録ください。

公開草案(英語のみ):

お知らせ・注意事項

  • 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
  • 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
  • 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
  • 当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。

  • 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。


開催概要

イベント名
金融セクター向けサステナビリティ開示基準ーGRIスタンダード草案へのコメント募集
開催日時
5.12(月)16:00〜5.12(月)17:00
参加費
無料
申込締切
5.9(金)14:00
開催場所
オンライン(ZOOM)

登壇者

  • GRI基準開発部セクター課長
    ゲルカ・ブイトラーゴ

  • グローバル・サステナビリティ基準審議会(GSSB)理事 株式会社ゼロボード ゼロボード総研 所長
    待場 智雄

    朝日新聞記者を経て、国際的に企業・政府のサステナビリティ戦略対応支援に携わる。GRI国際事務局でガイドライン改訂等に携わり、OECD科学技術産業局でエコイノベーション政策研究をリード。国際再生可能エネルギー機関(IRENA)で世界各地の再エネ技術データのナリッジマネジメント担当、UAE連邦政府でグリーン経済、気候変動対応の戦略・政策づくりを行う。国連気候技術センター・ネットワーク(CTCN)副所長として途上国への技術移転支援を担い、2021年に帰国。外資系コンサルのERMにて脱炭素・ESG担当パートナーを務め、2023年8月よりゼロボード総研所長に就任。2024年1月よりグローバル・サステナビリティ基準審議会(GSSB)理事を務める。上智大学文学部新聞学科卒、英サセックス大学国際開発学研究所修士取得。

セミナー申し込み