受付中
9.25
(木)
11:00
〜
9.25
(木)
12:00
地政学リスクと経済安全保障 ~オウルズ羽生田氏と考える日本企業に望まれるインテリジェンス~

近年、国際社会はかつてないほど複雑かつ不確実な環境に直面しています。各国の政治体制や外交方針の急速な変化、地域紛争の長期化、経済制裁の連鎖、さらには人権や環境に関する国際的な規制強化など、企業を取り巻く地政学的リスクは多様化・複合化し、網羅的な把握は困難になっています。また、それらは企業にとって、サプライチェーンの寸断、取引コストの急増、ブランド毀損など、直接的かつ深刻な影響を及ぼします。
しかし多くの企業では、地政学リスク・経済安保保障に対応する専任部署がなく、経営企画やリスクマネジメント部門が臨時的に対応を担っているのが実情です。そのため、「どのように情報を集めればよいのか分からない」「他社と比べて自社の取組みが遅れていないか不安」「体制構築のために経営陣を説得できる根拠が足りない」 といった悩みが広がっています。
本ウェビナーでは、経済安全保障の第一人者である オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO羽生田氏をお招きし、日本企業が直面する最新動向と課題を解説いただきます。さらにゼロボードとの対談では、なぜ対応が進まないのかを整理し、その解決策として 実務対応の道筋を提示します。
制度対応にとどまらず、経営戦略やサプライチェーン強靭化へつなげる実務的ヒントを得たい方に最適の内容です。ぜひご参加ください。
【ウェビナーのポイント】
- 経済安全保障を“経営課題”として捉える必然性を理解できる
- 地政学とESG項目の関連性を理解し、サステナビリティ戦略に反映できる
- 日本企業が直面する規制・物流・資源に関連する各種リスクの実態を把握できる
- 自社の対応を進めるための実務アクションの型を学べる
【このような方へ】
- 自社の事業と経済安全保障の関係の理解を深めたい方
- 経済安保の専任部署はあるが網羅的な対応に課題を感じている方
- 経営企画・リスクマネジメント部門で、経済安保・地政学リスク対応の体制構築を検討されている方
- R&D事業に関わっており、技術流出に不安を抱えている方
- 経営陣へリスクを報告・提案する際の「根拠や材料」に不安を感じている方
- 制度対応にとどまらず、サプライチェーン強靭化や経営戦略につなげたい方
お知らせ・注意事項
- 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
- 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
- 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
- 当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。(経団連会員企業は除く)
- 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。
開催概要
イベント名
地政学リスクと経済安全保障 ~オウルズ羽生田氏と考える日本企業に望まれるインテリジェンス~
開催日時
9.25(木)11:00〜9.25(木)12:00
申込締切
9.24(水)14:00
主催者
株式会社ゼロボード
開催場所
オンライン(Zoom)
セミナー申し込み

