ESG関連データの収集・管理・開示支援なら

受付中
9.17 (水) 15:00 9.17 (水) 16:00

【EYストラテジー・アンド・コンサルティング共催】ESGデータが創る持続可能な未来 ~部門連携で実現する統合型サステナビリティガバナンス

サステナビリティ推進の重要性が増す中、多くの企業でサステナビリティ部門と事業部門の間に情報の断絶が生じ、全社的な取り組みの一貫性が欠けている現状があります。特に、サステナビリティデータが部門ごとに分断されていると、経営判断や事業戦略に活かす際に課題が発生します。このウェビナーでは、コーポレート部門と事業部門が保有するサステナビリティ情報を統合し、開示対応にとどまらず、経営判断や事業戦略にどのように活かすかを、3つのパートでお伝えします。

まず、EYストラテジー・アンド・コンサルティング社より、サステナビリティ推進における部門連携の課題と、その解決策としての統合型サステナビリティガバナンスの構築について解説します。次に、ゼロボードより、データの可視化と統合管理を通じて、部門間でのデータ共有効率化と情報の一元管理を実現する方法を、具体的な事例を交えて紹介します。

最後に、両者の対談を通じて、テクノロジーの力を活用し、全社的な意思決定や対外開示の迅速化を実現する方法に触れ、企業が保有するサステナビリティデータを戦略的に活用する道筋を示します。

【ウェビナーのポイント】

  • サステナビリティ部門と事業部門の連携課題の解決策
  • データ可視化と統合管理で部門間連携を加速
  • テクノロジー活用による経営戦略の強化

【こんな方におすすめ】

  • サステナビリティ部門の責任者・担当者
  • IT部門・データ管理担当者
  • 経営企画部門・戦略担当者

お知らせ・注意事項

  • 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
  • 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
  • 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
  • 当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。
  • 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。


開催概要

イベント名
【EYストラテジー・アンド・コンサルティング共催】ESGデータが創る持続可能な未来 ~部門連携で実現する統合型サステナビリティガバナンス
開催日時
9.17(水)15:00〜9.17(水)16:00
申込締切
9.16(火)14:00

登壇者

  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 サステナビリティ室 室長パートナー
    尾山 耕一 氏

    慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)、大手会計系コンサルティングファームを経て、現職。自動車・製造業を中心に、新規事業企画、技術開発構想、マーケティング戦略立案などに従事する。近年では、SDGsを起点とした中期経営計画策定、 社会課題解決に向けた新規事業構想、TCFD対応など、サステナビリティ視点を組み込んだ経営戦略の立案支援に取り組む。

  • 株式会社ゼロボード CSO(最高戦略責任者)兼 営業本部 本部長
    小野 泰司

    大学卒業後、トヨタ自動車株式会社入社。 新型車企画・モビリティサービス企画等幅広く経験。その後労働組合専従。副執行委員長としてデジタルとカーボンニュートラルの2本柱での全社方針立案を推進。その後トップサポート渉外チームに着任。経産省との連携や自工会の活動等の社外折衝と共に、全社でのBEV計画立案等にも幅広く携わる。2022年7月よりゼロボードに参画。自動車、物流、小売等の脱炭素ソリューション開発や、各種事業戦略、海外展開等を所管。

セミナー申し込み