終了
              
            
                9.11
                (水) 
                10:00
                〜
                9.11
                (水) 
                11:00
              
            【3社共催】サステナビリティ担当者必見:カーボンニュートラル達成に向けたロードマップの作り方と3つの重要論点
カーボンニュートラルの実現は、今や企業の存続と成長に欠かせない重要な要素となり、企業はますます厳しくなる規制やステークホルダーからの圧力に直面しています。また、カーボンニュートラルの達成は、競争優位性の強化や市場での差別化にも直結します。しかし、この目標に向かう道のりは決して平坦ではありません。 本ウェビナーは、「パソナESGアカデミー」を運営し、企業のサステナビリティ人材の育成を支援するパソナHRソリューションズ社と、ISO 14068-1 カーボンニュートラル検証の第三者認証機関であり、パソナESGアカデミーへのコンテンツ提供も行っているBSIジャパン社をお迎えし、企業がカーボンニュートラルの達成を目指し、サステナビリティ経営を推進していく際に直面する3つの代表的な課題に焦点を当て、それらを克服するための実践的なアプローチについてご提案します。
【3つの代表的な課題】
課題①: 非財務情報の収集やGHG(温室効果ガス)排出量の算定に必要なリソースが不足している
課題②: 取り組みの重要性・必要性を全社に理解してもらい、意識醸成を行いたい
課題③: 第三者保証は必要なのか、判断が難しい  
【ポイント】
- 算定時の課題(準備、業務、結果)に向けて注意すべき点や解決・改善のポイント
 - 組織上の浸透課題
 - 個人での自分事化の課題に対してのアプローチ方法
 
【このような方にオススメ】
- サステナビリティ推進のご担当者で以下のお悩みをお持ちの方
 - カーボンニュートラルに向けたロードマップの作り方が知りたい
 - サステナビリティ経営を社内に浸透させたい
 - 開示の重要性とカーボンニュートラル実現の解決策について知りたい
 
開催概要
                    イベント名
                  
                  
                    【3社共催】サステナビリティ担当者必見:カーボンニュートラル達成に向けたロードマップの作り方と3つの重要論点
                  
                
                    開催日時
                  
                  
                    9.11(水)10:00〜9.11(水)11:00
                  
                
                    申込締切
                  
                  
                    9.11(水)09:00